交通事故に遭った方が安心して通院できる保険制度です。
自賠責保険とは、交通事故によって被害に遭った方が最低限の補償を受けられるようにするための国の保険制度です。
病院や接骨院への通院費、施術費、通院の交通費、休業補償などが、原則として加害者側の自賠責保険から支払われます。
※上限:最大120万円まで補償されます。
(任意保険と併用も可能)
施術を受けたら、自己負担になるのでは?
保険会社から“病院だけにしてほしい”と言われたけど…
いつまで通えるの?頻度は?
後から費用を請求されたりしないか心配…
交通事故に遭ってしまった場合、加害者側の自賠責保険が適用されると、施術にかかる費用は基本的に全額保険でまかなわれます。
そのため、患者様の窓口での支払いは0円。
自己負担なく施術を受けることができます。
「病院じゃないとダメなんじゃないの?」
とご心配の方も多いですが、国家資格者が在籍する接骨院や整骨院では、自賠責保険を使って通院することが認められています。
和未接骨院・和未整体院は柔道整復師を持った先生が多数在籍しており自賠責保険が適用可能な施術を行っておりますので、安心してご相談ください。
和未接骨院・和未整体院では、以下のような施術をすべて自賠責保険の対象として行っています。
※保険会社に「接骨院での施術も希望」と伝えるだけで、すぐに通院を始められることがほとんどです。
当院では、交通事故後の患者様の保険対応に関する不安や手続きもサポートしています。
これまで多数の交通事故患者さまの対応実績があるため、安心してご相談いただけます。
交通事故の被害者になってしまった方には、必ず慰謝料というものが発生致します。
交通事故が原因により経済状況・生活環境の問題を生じることが考えられるため、それを補うためお支払いされるものです。
具体的な算定としては、
①総治療日数×4,300円
②(通院実日数×2)×4,300円
どちらか少ない方となります。
身体の痛み・不調だけでなく、手続きの不安もまるごとサポートするのが、和未接骨院の交通事故専門対応です。
事故直後の不調がなくても、後から症状が出てくるケースは非常に多くあります。
「どうすればいいかわからない…」という時こそ、痛みのケアも、保険のことも、まずはご相談ください。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | × | × | 15:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × | × |